幼児からの中学受験準備日記

女児4歳男児2歳のWM。難関中学受験を見据えた日々を記録します。

クリスマスプレゼント①マグフォーマー

早いものでもう11月も半ば!

あっという間に年末になりそうだ。

最近ちらほらママ友の間でもクリスマスプレゼントの話題が出てきた。

これから少しずつ、プレゼント考察をしていこうと思う。ほとんど、自分の整理のために…笑



3歳というと、もういっちょ前にプレゼントの指定もしてくるお年頃。

ウチの娘に今日、何が欲しいか聞いてみた。そしたら、マグフォーマーの五角形が欲しいと。

BorneLund(ボーネルンド) マグフォーマー 90ピース【MF90】

BorneLund(ボーネルンド) マグフォーマー 90ピース【MF90】


実は去年の2歳のクリスマスプレゼントが、マグフォーマーだった。

立体感覚の醸成にも役立つし、どうせいつかは欲しいと思ってたのと、でも気に入ってくれるのかは分からない…という狭間で何ピースにするかとても悩み…

30ピースの四角と三角のみ、7000円。

というのにしてみた。

しばらくはそれで遊んでて、2歳児には過不足ない気がして、とりあえずは良かった!と思ってたんだけど…


この間、ボーネルンドのショップにいたら、たまたまマグフォーマーのワークショップが始まって、90ピースのセットの色んなパーツで遊びだしたら1時間以上立ちっぱなしで夢中になり…それ以来、四角と三角だけでは物足りなくなってしまった模様。


これ、親も楽しめるし私もすごく好きなんだけど、コスパあまり良くないよね…90ピースで20000円!!

それなら初めから90買っときゃ良かった…と、やはり思ってしまった笑


これにするなら、息子と一緒に使ってね(息子は投げたり舐めるだけだが)ってことで、2人で一つだな。


しかし、クリスマスには鉄板のプレゼントのようで、去年はギリギリまで迷って買わなかったら身近な店舗は売り切れてて参ったんだよな。

店員さん曰く、安いお手軽なものから売れていきます、とな。確かに12月21日には、16ピースはお取り寄せも無理な状態で、辛うじて30ピースは別店舗から取り寄せでギリギリ24日に間に合った。

なのでこれにしようと思ってる方は是非お早めに!!



資生堂ショック

私、Twitterもやっていて、同じ月齢くらいのお子さんを持つママさん達を沢山フォローしているので、会ったことはないけど毎日どう過ごしてるか分かるママさんが沢山いる笑


これは、本当に良かったと思っていて、育休期間の孤独になりがちな時期とか、色々な意見参考にできて客観的な視線持てたし、先に仕事復帰したママさん参考に下準備できたり、旦那や義実家の愚痴言ったり、、、妙な連帯感を持つことができて、すっごくストレス解消になってる。

私の趣味を聞かれたら、今は間違いなく子供の知育とTwitter


そこで、もっぱらの話題は資生堂ショック!私は直接みてないんだけど、NHKで特集されたらしい。要は、今まで育休長期間取れたり時短を率先して導入し、育児女性に優しい制度で知られた資生堂だけど、夕方の繁忙期に帰る時短社員に、繁忙期ばかり割り当てられるそれ以外の社員の不満爆発、これからは制度に甘えずノルマも同じように課す、というもの。

問題は、報道のされ方。

NHKは、この報道を、「好意的に」受け止めた。つまり、確かに時短社員は甘えてる!他にしわ寄せいくのは可哀想!時短社員ももっと働け!と。そして実家や旦那の援助を経て夕方や土日も出勤、これで私もキャリアアップできて嬉しい!というケースのVTR。


私は資生堂ではないけれど笑、今の状況にとても似ているので色々考えさせられた。


まずは、NHKが報道したという点。

今、政府は三世代同居推進してるからね。実家や旦那の援助をしてもらって女性働くってね。まさしくドンピシャよね。

もちろん、それができる方はどんどんやればいいと思う。素晴らしいこと。


問題は、それが出来ない人達なのよね。

大体、なぜ女性ばかりが時短する?甘えというなら、女性に家事育児を任せることを当然とし、そのお陰でガッツリ毎日残業ができる男性、ひいては企業の方が女性に甘えてるだろう。

ウチの会社でも、旦那さんにもっと任せられないの?フルタイムに戻せたら、がんがん出世コース歩ませてあげられるよ、勿体無いよ!とか言われるんだけど、ウチの会社の男性社員で、子供の迎えのために定時で帰ってる人いる?子供の風邪で突然休む人いる?いないよね?って話。

ちなみにウチの会社、一応名の知れた大企業で、ダイバーシティ推進とか声高に叫び、世間ではそういう意味で進んでる働きやすい企業、みたいなイメージある。それでも内情はこんなもん。

明日の経営にも不透明な中小企業が対応できるわけないよな。


今回の資生堂の問題は、売上減の理由を実質時短社員のせいにしてるところも好感持てない。経営層は時短社員VSそれ以外の社員みたいな構図に仕立て上げてるけど、要は会社側が人員配置考慮できてなかったり、考えれば容易に予想できたこの事態に対して、うまい経営戦略を打ててなかったってことよね。


とにかく、今回のこの報道を受けて、時短女性社員の是非、みたいなものは盛んに議論されるけど、男性社員の育児参加を促すとか、人がいないなら思い切って営業時間削減するとかさ、それ以外の改善策については全く俎上にも上がらないことに違和感を覚えた。

こんなんじゃ少子化止まらんよね。ほんとに。


今回は育児とは関係なくてすみません。

ちょうど私のキャリアアップに関する上司面談の時期とも重なり、思いを書いておきたいというのもあり。

私は元々、あまり出世欲はないので、このまましばらく時短しますと言い放ちました。なんなら私は育児も好きだし知育だって旦那には不安で任せてられないので、もし実家や旦那の援助が受けられたとしても、それらを利用してまで仕事で上に行きたいとは思わないのでね。


色々な思いの人がいるわけで、皆がそれぞれ、希望通りになればいいのにねぇ。





子供の傾向と親の思惑

ちょっと時間が空いてしまったけど、気づいたら、毎日かなりの方達が見に来てくれている模様!なんかちょっと嬉しいです!ありがとうございます。

題名がちょっと明け透けというか、リアルの友人知人に書いてること知られたら恥ずかしいんですが、、、そこは匿名のネットの良さということで。ここではなるべく建前はなくして、本音でいこうと思います。



さて、今回は子供の傾向について。

やっぱり、どんなに親が仕向けても、子供によった傾向はあると思う。

別に良い悪いって話でもなく、好き嫌いに近いかな?

親の思い通りにいくことは中々ない、子供の個性。


うちの3歳の娘は、おままごととか人形遊びとかにはあまり興味がない。立派なキッチンがあるのに!!

あと、お絵描きもあまり好きじゃない。絵の具遊びは好きだけど。

じゃあ何やってるか?と思うと…

ブロック(主にレゴ)

工作(折り紙を折って、シール貼ったり簡単なものを一人で創作)

本読み


このあたりかな。ほっといても自主的に遊ぶもの、としては。

知育が趣味の私からしたら、まぁまぁ親の思惑にも合致している気もするけど、普通女の子が好きそうな遊びを好まないのはなんで何だろな?と思ったり。


最近、Z会ピグマリオン、DWEの課題を出すなど、前よりもザお勉強!が増えてきて、嫌になったりしないかな?とも心配しているところ。

早期教育の失敗例って大体、幼児期に嫌々やらされて飽きちゃったとか嫌いになったとかそんなんだもんね。

なので、あくまで楽しくやってるか?やらせてないか?ってのは一応かなり気にしてみてるつもりなんだけど、実際のところはよく分からん笑


まず私の感覚としては、ピグマリオンは嫌いにならせちゃいけないってのが一番あるかな。

解説のDVDの画質はアレとして…笑

とてもよくカリキュラムが組まれてると思うし、この通りちゃんとやったら、絶対力が付くと思う。


3歳にもなると、あまりやらないおままごとを無理やりやらせるのもオカシイ気がするし、自由時間は好きにさせてもいいのかな。

で、共働きだと、一緒に遊ぶ時間=知育時間に今は我が家はなってしまってるんだけど、本当にそれでいいかな?という疑問も少し抱えつつ。

ワークブック系を減らして、一緒に普通に遊ぶ時間も作ろうかなと色々考えているところ。

あと30分、平日子供との時間があればなぁ。





Z会 幼児コース

毎日、寝る前にワークブックをやるのが日課なのだが、そのうちの一つがZ会の幼児コース。


現在3歳で、来年が年少の娘だけど、一年先取りで年少コースを取っている。

毎日なワークブックと、別冊子で体験を積むものがあり、年中からは通信添削もついてくるらしい。


市販のワークブックを適当に選んでもいいんだけど、何か軸が欲しかったので、私も親しみのある?Z会にしてみたけど、今のところワークブックは娘には簡単すぎる。ベビーパークで散々やってる内容がおおいので、一瞬で終わる。まぁでもそれはそれで、自信を付けるにはいいかなと思っている。もっぱら、すぐ出来ちゃったねー!すごいー!よく分かったね!というツールに。


ただ、内容が国語算数サイエンス道徳と多岐に渡るので、得意不得意好き嫌いが分かりやすいかも。娘は今のところ、算数系は好きだし得意、ひらがなも読める、けど、迷路とか線引くとか、書く系があんまり好きじゃない。

基本的に絵を描くのがあまり好きではないことは薄々感じてたんだけど、何やるにも書くのは基本なので、そろそろ本腰入れて克服したいところ。


よく聞くのはリビングにホワイトボードを置くってやり方。まずは書くことの頻度を上げていきたい。


Z会、まだ分からないけど、とりあえず娘は年長までやってみようかなと思っている。下の息子用にワークブックはコピーして使えば良かったけど、結局直書き…

息子も同じように取るのはちょっと勿体無いかなぁ。

一姫二太郎とは言うけれども、男女平等と言ったって、女子はぶっちゃけ結婚する男性でわりと人生変わってくる。

対して男子は、自分が食っていけなきゃどうしようもない。

お姉ちゃんの教育はブラッシュアップして、より効果的に息子には学ばせたい。


東洋経済 教育の経済学

職場で毎週取っている東洋経済

私の教育熱を知ってる派遣さんが教えてくれた今週の特集は、教育の経済学。

パラパラめくったらかなりのボリュームだったので、買ってみた。


幼児教育の重要性、学力の40%から70%は遺伝、加熱する英語教育。早期教育を施す幼稚園の紹介などなど…


教育投資できる裕福な家庭の子は学力が高い傾向にあるという定説の元、とにかく最近の脳科学の研究では、幼児期にどう過ごしたかが、一生のパーソナリティーを決定する重要な期間であることが証明されつつある、と。


もうね、こんな後押しされたら頑張るしかないよね!

と思いつつ、最近は保育園別れ際にぐずることも多い3歳娘。平日の忙しさ、休日もなんだかんだ仕事で旦那保育だったりするし、ちょっと無理させてるのかなぁ。


だいたい教育に力を入れた特色のあるところって幼稚園だし、本気で取り組んでる家は専業主婦家庭なのかなぁ。

今は時短が使えるから余裕あるけど、中学受験の時期はフルタイム必須。そんなんで2歳差の2人の塾のフォローとか十分できるだろうか。


上の子が小学校に入る3年後、仕事を辞めるか続けるか、そこがターニングポイントになるだろう。辞めたらもう今の待遇と職責は二度と手に入らないだろうけど、私が辞めてやってけない程旦那が稼いでない訳じゃない。

むしろ十分稼いでくれてるので、故に迷う。


教育にはお金がかかる。経済的には共働きのが断然いいけど、育児に専念も、やはり実りの多い人生になると思うのよね。

私は母親も専業主婦だったから、お家に帰ると絶対母がいて、長期休みには色んなところに連れてってもらって、そういう素地があったから、今も親とは良好な関係が築けてるとも思うし、いつか介護が必要になったら、ちゃんと助けたいなと思ってる。

迷えるからこそ、人生のプライオリティをきちんと考えて、決めたいなと思う。


DWEディズニー英語とインター保育園

英語教育の我が家の二本柱は、ディズニー英語システムと、インターナショナル保育園。


DWEは、はじめサンプル取り寄せた時は全く興味なくて、というか、出来たばかりのママ友さんに、高額だし勧誘がひどいみたいなマイナス情報ばかり聞いてて、勝手にそう思い込んでいた。

だけど、ベビーパークで仲良くなったママさん4人中3人が実は持っていて!

色々話を聞く度に、いいかも…?と思い出し、旦那に相談。旦那も受験では英語で苦戦した経歴の持ち主なので笑、わりとノリノリに。

当時、DWEがいいと思ったポイントは、

周りでチラホラ英語教室に通い始める子がいて、体験とかにも行ったけど、とても週一で身につくとは思えない、毎日上質な教材に触れていた方が上達すると思ったこと、

2人目を考えていたので、費用的にも割安感があったこと、

人並みにディズニー好きなので笑、


とまぁ、月並みな理由なのだけど、一度欲しいと思っちゃうとわりと勢いでいっちゃうこともあり、ほんとに勢いでフルセット購入。

今思えばトークアロングカードの追加版とレッツプレイは要らなかったかな…とも思うけど、仕方ない。

増税前だったので、現在より多少安いはずだけど、それでも100万近い出費。

毎日使わにゃ!としばらくCD、DVD無双だったんだけど…これ、親の忍耐ほんと必要よね(本音)

正直、飽きるし、教材一気に全て来るから、軽く途方に暮れるというか…

親が一番飽き飽きしているのだけども、それを、微塵も感じさせずに楽しく!自然に!子供に働きかけ!高いお金払ってるんだから意地でも!卒業させてミッキーに会いたい!笑


そんなわけで今んとこ、宝の持ち腐れと言っても過言ではない状態なのだが、、一応毎朝CDは欠かさず流してる。ルーチンワークにしてしまえばそこまで負担ではない。


そんなわけでDWEの取り組みはあまり参考にならないかもしれないけど、細々とブログでも記録していこうと思う。


そしてここで出てくる救世主が、インターナショナル保育園!!


ここに入るまでも色々考えたんだけど、、、

つまり、私が職場復帰するに当たって、近くて安い、そして入れそうな大型の認可保育園にするか、一駅越えて、高い、そして園庭もない、インター保育園にするか…


よくある、お勉強系か泥んこ系か、みたいな論争に似てるけど、それでも今の園を選んだのは、インターと言っても保育時間一日中ではなく、14時までが英語保育、それ以降は日本語の通常保育になっていること、英語時間中は幼稚園と同じ扱いで、実際幼稚園として14時で帰る子もいるし、カリキュラムがよく考えられていると思ったこと。

年中年長さんだと、食物連鎖とか宇宙開発、水の流れ等、英語を学ぶというより英語で他の何かを学ぶのがテーマになってたりする。一番感動したのは、年長さんの劇発表で、全員が発音良く活き活きと演技していたこと。全員純日本人で、生徒に偏りなくある程度英語が話せるようになっていることを目の当たりにして、園庭なくて校舎も狭く、多少の運動不足が懸念されるのと、お金が認可の場合の倍かかるのは仕方ない、思えた。笑。


とりあえず保育園で学んでもらって、DWEは中学受験塾が始まる前の小3夏くらいまでに卒業してくれたらな、と企んでいる…!


英語の早期教育について

知能、算数教育ときて、次は王道英語教育。


英語の早期教育についてはもちろん賛否両論あるけれども、私は概ねその辺もベビーパークの考え方と同じ。

3歳までは日本語教育、3歳過ぎたら能動的な英語教育開始。ただし、CDやDVDの掛け流しは0歳から。

英語の早期教育の最大のメリットは何と言ってもヒアリングと発音。これだけは臨界期が早いことは揺るぎない事実。

そしてこれが出来れば、英語に対する苦手意識は多分持たないと思う。

何より私が証拠笑

私、英語が1番嫌いだった。

なぜか、それは、得意な子(得てして帰国子女など)にはどんなにやっても追いつけない絶望感と、自分が英語を勉強している間、英語が出来る人達は他の教科に費やせて羨ましかったこと。そんな思いは子供にはさせまい!!


英語は確実にこれから中学受験にも正式科目で入ってくるし、そもそも語学なのだから、センスに大きく左右されるであろう算数などと違い、やった時間の問題。つまりやったもん勝ち!


よくある英語教育否定派意見は、日本語も出来てないのに別言語も入ると混乱してどちらも中途半端になるというもの。

この点、英語教育先進国の韓国やシンガポールの事例みても、特に問題ないと思う。

ただし小学校までインターナショナルスクールにするのはまた別の話。こちらは確実に英語に偏って日本では生きづらくなる。

でもある程度時間をかけないと習得しないのも事実。この辺はジレンマ。



というわけで、我が家は英語教育にはかなりの投資をしています笑


具体的には、DWEディズニー英語システムと、インターナショナル保育園に通わせていること。

この辺りは次回!