幼児からの中学受験準備日記

女児4歳男児2歳のWM。難関中学受験を見据えた日々を記録します。

子供の傾向と親の思惑

ちょっと時間が空いてしまったけど、気づいたら、毎日かなりの方達が見に来てくれている模様!なんかちょっと嬉しいです!ありがとうございます。

題名がちょっと明け透けというか、リアルの友人知人に書いてること知られたら恥ずかしいんですが、、、そこは匿名のネットの良さということで。ここではなるべく建前はなくして、本音でいこうと思います。



さて、今回は子供の傾向について。

やっぱり、どんなに親が仕向けても、子供によった傾向はあると思う。

別に良い悪いって話でもなく、好き嫌いに近いかな?

親の思い通りにいくことは中々ない、子供の個性。


うちの3歳の娘は、おままごととか人形遊びとかにはあまり興味がない。立派なキッチンがあるのに!!

あと、お絵描きもあまり好きじゃない。絵の具遊びは好きだけど。

じゃあ何やってるか?と思うと…

ブロック(主にレゴ)

工作(折り紙を折って、シール貼ったり簡単なものを一人で創作)

本読み


このあたりかな。ほっといても自主的に遊ぶもの、としては。

知育が趣味の私からしたら、まぁまぁ親の思惑にも合致している気もするけど、普通女の子が好きそうな遊びを好まないのはなんで何だろな?と思ったり。


最近、Z会ピグマリオン、DWEの課題を出すなど、前よりもザお勉強!が増えてきて、嫌になったりしないかな?とも心配しているところ。

早期教育の失敗例って大体、幼児期に嫌々やらされて飽きちゃったとか嫌いになったとかそんなんだもんね。

なので、あくまで楽しくやってるか?やらせてないか?ってのは一応かなり気にしてみてるつもりなんだけど、実際のところはよく分からん笑


まず私の感覚としては、ピグマリオンは嫌いにならせちゃいけないってのが一番あるかな。

解説のDVDの画質はアレとして…笑

とてもよくカリキュラムが組まれてると思うし、この通りちゃんとやったら、絶対力が付くと思う。


3歳にもなると、あまりやらないおままごとを無理やりやらせるのもオカシイ気がするし、自由時間は好きにさせてもいいのかな。

で、共働きだと、一緒に遊ぶ時間=知育時間に今は我が家はなってしまってるんだけど、本当にそれでいいかな?という疑問も少し抱えつつ。

ワークブック系を減らして、一緒に普通に遊ぶ時間も作ろうかなと色々考えているところ。

あと30分、平日子供との時間があればなぁ。